忍者ブログ

電脳はうす.365日ごはん日記2

食生活を改善するためにはじめた備忘録です。日々の出来事も交えながら365日ごはんを記録していきます。

今日はドッサリお買い物

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はドッサリお買い物

どっさりお買物してきました!
昨日、暇つぶしで行ったスーパーライフで半額セールをやっており、1点だけ気になる品があった。
別に必要ないからいいわ…と思っていたけど今日まだ残っていたら買おう!と決めて家を出た。
インナー・ジャケットと2着だけなのに冬物なので袋はパンパン。
一旦家に帰り買ったものを玄関にほっぽり出して、今度は守口の京阪百貨店を目指し再び出発。
京阪百貨店では珈琲や抹茶を飲める茶碗を見て歩いた。
安くて1800円!
特に気に入った物も無く品数も少ない。
これなら信楽に行ったほうが良いな…と、あきらめがついた。
次によく行っているお店に行く。
守口の京阪百貨店というとここが本来の目的場所。
香炉の価格を確認したあと文化足袋4足と手ぬぐいを1枚買った。
服など見ながら階下に降りていき地階の食品売り場まで下りた。
全国のお菓子コーナーを物色し、袋入りお菓子は平均350円。
ドラッグストアでも袋入りはそれくらいと思うけど普段から買わないので「高いなぁ…」と思いながら和菓子売り場の方へ行く。
和菓子はもっと高く、平均1個あたり250円位はする。
今回洋菓子は無視し和菓子のみを見て歩く。
これ可愛いな…と店の前に立つと、目の前に3個入りのお徳用みたいのがあった。
と言っても3個で650円ほどだったが、ひと袋購入。
もうひとつ気になっていたお菓子も2個購入。
5個の和菓子で1200円ほどになった (´;ω;`)


お茶もティーバッグ式しかないし茶葉を買わないといけないかな…と思っていたら、こんな一節が見つかった。
以下、「深蒸し茶製法のぐり茶専門店 ぐり茶の杉山公式ブログ」から抜粋

急須でティーバッグ?という方もいらっしゃるでしょうが結構美味しく飲めます。

タグ付きのティーバッグみたいにマグ・湯呑に入れてお湯を注ぐより、一回急須でお茶を出してマグ・湯呑に注いだほうが美味しく感じます。

それは何故かと言いますと、空気です。

お茶の湯に空気が混合されますと自分の舌の上で味が広がりやすくなります。

これはワインでもそうです。グラスに綺麗に注ぐ時に空気が混ざるように入れるのが一流のワインソムリエ。

お茶も一緒です。

更に急須は急須でも常滑急須を使うと美味しくなります。

常滑焼の土は酸化鉄を多く含んだ土で造るため、お茶の苦み成分タンニンと反応し 苦味が取れてまろやかになります。
茶葉から急須で美味しいお茶を入れるには結構コツがいりますが、ティーバッグなら細かいことを気にしないでも美味しいお茶がでます。

拍手[3回]

PR

コメント

地域情報ブログのご案内

どこか行きたいけど中々行けない…という方はこちらの旅ブログをご覧下さい。
お祭り動画などもあります。
旅話し&旅人さんの日記ブログ
のんびりプチ旅紀行 
交通網など旅に役立つ検索情報…
旅紀行や、私的視点になりますが興味のある地域…
気になる品々などをご紹介。
過去に紹介しきれていない事柄も、後先になりますが追々更新していきます。

旅紀行の目次

日割り更新履歴

一日分の記事のみをまとめて観覧出来ます 2019.12.6~

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30




ランキング向上の為のひと押しに御協力下さい
修正中

P R